今、男子新体操がアツい!繊細かつダイナミックな芸術スポーツ。まるでショーを見ているような感動を味わえる美しい競技です。

おすすめ・雑記
トップの画像は、YouTube動画「 https://www.youtube.com/watch?v=SmhYe7uK2qM 」の一場面です。

皆さんは「男子新体操」ってご存じですか?
「新体操」と聞くと、女子がリボンやフープを使って舞う競技を思い浮かべる人がほとんどだと思います。
でも「男子新体操」ってどんな競技なのか知らない人も多いのではないでしょうか。
僕も6年ほど前にYouTubeで動画を見て初めて知ったのですが、めちゃめちゃ素晴らしい競技なのでご紹介します!

ダゲオ
ダゲオ

この記事は動画を多めに貼っているよ!

男子新体操の演技

男子新体操には、団体演技と個人演技があります。
まずはそれぞれ一つずつ動画をご紹介します。
どちらも素晴らしい演技の動画なので、ぜひ再生してみてください!

【団体演技】2019年インターハイ第1位(岡山県立井原高等学校)

2019年、インターハイの団体で見事優勝を飾った井原高校新体操部の演技です。
サムネの時点で「どんだけぇ~!」って感じですよね。
井原高校の演技は毎年とっても素晴らしいですが、2019年は過去最高に美しくドラマチック。
それでもまた翌年にはこの感動を超えてくるんだから…もうすんごい(語彙力)

【個人演技】2019年インカレ個人総合優勝(安藤選手)

2019年、インカレの個人で総合優勝された安藤選手の全4種目です。
全てを通して軽やかなのにずっしりとした貫禄もあって、まさに優勝演技って感じです。
ちなみに安藤選手は大学1年のころから表彰台に上っていたので、優勝するべくして優勝した模様。すんごい(語彙力)

男子新体操って何?

男子新体操について少しまとめていきます。
素人でもわかる範囲でまとめますので、細かなルールなどは省きますね。

ダゲオ
ダゲオ

ルールが全然分からなくても、十分楽しめる競技。
それが男子新体操!

日本発祥の独自の競技

男子新体操は、日本発祥の競技です。
1940年代に体力と健康を改善することを目的として始まった団体徒手体操が始まり。
現在の個人4種目(スティック・リング・ロープ・クラブ)の形が出来たのは1989年のようで、それからは団体1種目・個人4種目の構成で現在に至ります。
新体操はロシアが発祥と言われていますが、男子新体操はそれとはまったく別物で、日本で独自の進化を遂げてきました。

ブダオ
ブダオ

男子がやってる新体操は海外にもあるらしいけど、女子と演技内容は同じ。
日本の男子新体操とは別物みたい。

女子の新体操との違い

団体と個人があるのは女子も男子も同じですが、その演技の内容は大きく異なっています。
男子新体操の方が迫力のある組手やタンブリング(宙返りなどアクロバティックな動き)が、個人団体ともに組み込まれています。
また、女子は団体演技でも小道具を使うのに対し、男子の団体演技は小道具を使いません。
床に敷かれるのはスプリング入りのマットになっていて、これも女子のものと違います。

ダゲオ
ダゲオ

ちなみに女子の新体操では、バク転などのアクロバットが禁止されているよ。

男子新体操の魅力

ここからは個人的に思う男子新体操の魅力を書いていきます!

芸術性の高さ

「芸術性」何といってもこの一言に尽きると思います。
男子ならではの発達した筋力と柔軟性が掛け合わさると、こんなにも素敵な演技が出来上がるんですね。
もちろん演技に使われる衣装やBGMの効果もあると思いますが、やはり選手たちの身体能力の高さ、それを発揮するための見えない努力が全てだと思います。
個人演技の手具の扱いのレベルの高さ、団体演技の一糸乱れぬ息の合った動き、どちらの演技もそれぞれの魅力があります。

世代による変化

男子新体操は、
・ジュニア
・高校
・大学
・社会人
の4つの世代に分けることが出来ます。
個人的には高校と大学が一番魅力を感じる世代で、それぞれ注目しているポイントがあります。

高校は団体演技に注目

高校の男子新体操の魅力を一番感じられるのは団体競技ですね。
高校ごとに演技の特徴があり、毎年どんな演技が見られるのか楽しみです。

大学は個人演技に注目

大学になると、選手個々の身体能力も最高潮に高まってきます。
それを存分に感じられるのが個人演技ですね。
個人個人の動きの特徴や性格なんかも演技に反映されていて、どれだけ見ても飽きません。

ダゲオ
ダゲオ

もちろん、どの世代も団体・個人演技ともに魅力が満載だよ!

エンタメとの融合性

男子新体操にとって歴史的な日になったであろう「リオ五輪の引継ぎ式」の動画です。
この中で、アクロバティックな動きをしているのが青森大学の男子新体操部(公式HP)の選手たちです。
数年前に、歌手の三浦大知さんが青森大学・青森山田高校男子新体操部出身メンバーで結成されたBLUE TOKYO(公式HP)とコラボしたパフォーマンスを披露したこともありますね。
また、男子新体操からシルクドソレイユといったパフォーマンスのプロへ進む人もいますし、クラブチームの単独公演をすることもあります。

こういったエンターテインメントとの繋がりは、今後も広がりを見せていきそうですね。

男子新体操はマイナー競技

拭えない存続への不安

魅力満載の男子新体操ですが、競技人口1500人程度のマイナー競技です。
メディアで取り上げられる機会もたまにある程度で、国内での知名度もまだまだ。
海外への普及活動も行われているようですが、日本で普通に過ごしていても話題になりません。
このまま少子化が進んでいくと、競技人口も減少してしまいます。
ジュニア層への普及は広がりを見せているようなので、何とか頑張りを見せてほしいですね!

国体復帰!

かつて国体でも行われていましたが、2008年の国体を最後に休止扱いになってしまった男子新体操。
それからずーっと休止(休止という名の除外扱いらしい)していたのが、2023年の大会から復帰することが決まったそうです!
国体休止を機に努力を重ねてきた関係者・選手たちにとって嬉しいニュースだったでしょうね。
復活の勢いに乗って、どんどん競技人口が増えることを願っています。

オススメの動画をご紹介

ここからは、僕が個人的に思い入れのある動画やおすすめしたい動画をご紹介していきます!

井原高校 2011年団体演技

僕が新体操にハマるきっかけになった動画です。
最初の方でご紹介した井原高校の2011年の演技。
当時から他校には到達できないくらい素晴らしい「美しい体操」。何度見ても飽きません!

青森山田高校 2016年団体演技

紳士的で緻密でダンサブルな要素も感じられる演技です。
一言で表すと上品。
一挙手一投足の細かいところもきっちり揃えにきてるのが、見る人を魅了する理由の一つですね。

神埼清明高校 2018年団体演技

2018年のインターハイで優勝した演技です。
終始迫力のある演技で、あっという間に終わってしまいます。
とめ・跳ね・払いがしっかりした書道作品みたい。

小川晃平選手 2017年個人演技

2017年のインカレ個人で優勝した小川選手の演技4種です。井原高校出身。
一人だけ早送りしてるようなスピード感と、タンブリングの高さが凄い。
大胆なのに凄くしなやかで繊細で、めっちゃエロイ…オスのエロス。
小川さんは、現在シルク・ドゥ・ソレイユで活躍されているらしいです。

永井直也選手 2017年個人演技

2017年全日本新体操選手権で優勝した永井選手の演技4種です。
異色の選手で、一人だけ世界観が全然違います。競技じゃなくてソロの舞台みたい。
2015年のリングの演技は、これよりエンタメ感が出ているので見てほしいです。
永井さんは現在舞台などで活躍されています。

最後に

一人のファン目線で男子新体操を紹介してみましたが、いかがでしょうか。
オススメの動画はまだまだ沢山あるんですが、紹介しきれません!
少しでも興味を持った方は、YouTubeなどにアップされている他の動画も見てください。
見れば見るほど、のめりこんでいくはずです。

ダゲオ
ダゲオ

実は僕、まだ演技を生で見たことないんだよね…
大会の日程と会社の用事がいつもかぶっちゃって。

ブダオ
ブダオ

いつか目の前で演技を見てみたいね!

タイトルとURLをコピーしました